fc2ブログ

【淡路島】令和から本気出す!(`・ω・´)2週連続のロングライドは淡路島1周!久しぶりのアワイチで自分の衰えっぷりを実感してしまう(´;ω;`)

 はい!ど~も~!

いやあ~、自転車乗りにとって大変な情報が入ってきましたよ。

なんと ルートラボ が2020年3月末をもって終了するらしいです。

これからどうやってルート引いたらいいんだよう〜。

そして、このブログにもいくつかルートラボで引いたコースのリンクが貼ってあります。

どうなるんでしょうねえ?

というわけで、

求む!ルートラボに代わるサービス!

すでにルートラボに代わるサービスを利用している人はマジで教えて欲しいです。

 そして、ここからは2019年6月28日のお話です。

 自転車乗りというのは実はどこにでも生息しているらしくて、私の仕事仲間にも何人かいました。

あなたの周りにも意外な人が自転車に乗ってるかもしれませんよ。

G20大阪サミットの影響で大企業には休暇取得推奨期間というのが設けられているらしくて半強制的に休みを取らされるらしいです。

その期間を利用して普段休みが合う事のないTBT(仮)さんと一緒に走りに行く事になったのですが・・・
週間天気予報は雨(´;ω;`)

しかもめちゃくちゃ降るらしいです。

今回のライドは中止だな(´;ω;`)

自転車に乗る事を諦めていたのですが
前日に天気予報を見ると・・・



190628淡路島02
明日晴れやんけー!!!
これを見てTBT(仮)さんに連絡!
というわけでライドは決行されるのでした。

てんしゃ
りのあさは
やい



190628淡路島03
こんな朝早くからどこ行くの(´・ω・`)?

えっ!?淡路島?

淡路島近いのに早すぎるやろ(笑)

しかし、後々この早起きが効いてくるのです(´・ω・`)

というわけで淡路島へ



190628淡路島04
いってきまあ~す(^ω^)



190628淡路島05

今日は明石海峡大橋より低い部分に雲がかかっています。

こいつは幻想的な写真が撮れるかも(^ω^)

絶景への期待は高まります。



190628淡路島06
いつものように松帆の郷の駐車場に車を置いて・・・



190628淡路島07
な、何も見えん(´;ω;`)

絶景が見れると思っていた松帆の郷の駐車場はアウトでした(笑)

まだチャンスはあるはず!(`・ω・´)




さあ!久しぶりの淡路島一周(アワイチ)スタートです。

 ここでこのブログの読者や関西のサイクリストにはおなじみですが、まだアワイチをした事のない人や間違ってこの記事を見つけてしまった人のために簡単に説明しておきましょう。

アワイチとは兵庫県にある島、淡路島を1周する事です。

1周は約150kmで基本海岸沿いを走るのですが4箇所の難所(坂道)が有り、海有り山有りのバラエティ豊かなコースとなっています。

また淡路島1周、アワイチを成し遂げる事が脱初心者の目安ともなっています。

というわけで



190628淡路島01
ザクっとこれぐらいの知識を頭に入れて読んでいただければこの記事を楽しむことが出来ると思います。

話を元に戻します。



190628淡路島08
いつもより出発時間が早いので車はほとんどいません。

気温も低く快適かと思いきや、
今日は湿度が高くて暑い(´;ω;`)



190628淡路島09
しばらく走ると世界平和観音像が見えてきます。



190628淡路島10
腰のあたりの穴も二箇所に増えていつ崩れ落ちるか分からないな(´・ω・`)



190628淡路島11
しばらく海岸沿いの道が続きます。

信号の少ない海沿いのルートがアワイチの醍醐味だと思います。



190628淡路島12

190628淡路島13

190628淡路島14

190628淡路島15

190628淡路島16
洲本に入り最後のコンビニ※に到着です。

※最後のコンビニとはロングライドで峠などに入る前に準備を整える為のコンビニの事です。ここを逃すとしばらくコンビニが出てこないので最後のコンビニと呼ばれています。
しかし、アワイチにおいては集合場所を除いて一番最初に寄る事が多い(笑)




190628淡路島17
ここまで約35kmってか暑過ぎてもう水をかぶるTBT(仮)さん。



190628淡路島18
身体を冷却して再スタートです。

しばらく走るとアワイチ第1の難所ナゾのパラダイス峠が始まります。


190628淡路島19
G20のお陰で今日のライドは成立しています(´・ω・`)


190628淡路島20
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

し、しんど過ぎる(´;ω;`)

ナゾパラ峠こんなにきつかっただろうか?

この距離でこんなにしんどかったら六甲山登れんな。

自分の衰えっぷりを実感するのでした(´;ω;`)



190628淡路島21
ちなみにナゾのパラダイス峠と呼ばれているのはこれがあるからです。

ナゾのパラダイスの事を知らない人は自分で調べてくださいね(≧∀≦)

そして・・・



190628淡路島23
TBT(仮)さん早くもダウン!



190628淡路島22
これだけ湿度高けりゃキツいよね。



190628淡路島24
しばらくここで休憩です。

今日は気温はそんなに高くないのですが
湿度が高くてとにかく暑い(>_<)

休憩を終え、坂を下ると海沿いの平坦路南淡路水仙ラインが始まります。



190628淡路島25
ここは約13km信号無しでずっと平坦です。

それにしても今日は海が荒れてるな(´・ω・`)

海が荒れてるということは・・・



190628淡路島26
いたーっ!

サーファーです。

今日は珍しくいたる所でサーファーを見る事が出来ました。

淡路島でもサーフィン出来るんですね。



190628淡路島27
そして沼島行きのフェリー乗り場で休憩です。

今日はとにかくしんどい(´;ω;`)



190628淡路島28
ク、クエン酸をチャージしなければ・・・

ん(´・ω・`)?




190628淡路島29
世界のおいしいフレーバーだと!( ・`ω・´)

世界のを世界一に見間違えた私は思わず買ってしまいました(笑)

世界一はアワイチでは重要なパワーワードですからね。

気になるお味の方は

素直にクエン酸をチャージしとけばよかった(´・ω・`)

そして



190628淡路島30
ここからはアワイチ第二の難所!灘大川の急坂が始まります。



190628淡路島31
ここは距離は短いけど傾斜がキツい(>_<)



190628淡路島32
坂の頂上付近から見る沼島です。



190628淡路島33
灘大川の急坂を抜けた所にある地野集落センターで休憩です。

それにしても今日はとにかくしんどい(´;ω;`)



190628淡路島34

ク、クエン酸をチャージしなければ・・・

ん(´・ω・`)?



190628淡路島35
やっぱりコーラやろ(笑)

ここのコーラは自転車乗りの間では「世界一おいしい!」って言われてるんやで!



190628淡路島36
世界一コーラを飲んだ後は福良方面に向かうんですよ。

そしてここが運命の分かれ道



190628淡路島37
左のホテルニューアワジプラザ淡路島方面に向かいます。

標識通り右の福良方面に行っても大丈夫です。

ほてるにゅ~うあ〜わ〜じ♪

関西人にはおなじみのテーマソングを歌いながら・・・



190628淡路島38
ま、まって~(´;ω;`)

というわけで



190628淡路島39
ホテルニューアワジの前に到着。

私がいつもホテルニューアワジ側のルートを選ぶのはこの景色が見られるからです。



190628淡路島40
今日は大鳴門橋の辺りは雲がかかっています。

ここを過ぎるといよいよ福良です。



190628淡路島41
もちろん途中の絶景も抑えておきます。



190628淡路島42
福良湾です。

ところで、さっきから前輪に違和感が・・・

そんな事よりも飯や飯!



190628淡路島43
いつもの鼓亭に到着です。

止まってフロントタイヤを確認してみると・・・



190628淡路島44
(´;ω;`)

でも大丈夫!



190628淡路島45
頼んだぞ!クイックショット!

私が余裕を持って対応出来るのは以前この近所でパンクしてクイックショットでパンク修理して帰った事が有るからです。

その時の様子はこちら
 ↓ ↓ ↓
「絶景ロード」アワイチの魅力を伝えたい!雑誌に影響され?淡路島1周してきました♪前編!



190628淡路島46
注文して料理が出てくるのを待ってる間に素早く修理!

っていうかオレって淡路島来たらいつもパンクしてるな(´・ω・`)

とりあえずメシやメシ!

今日は湿度が高くて蒸し暑いし何か冷たい物が食べたいなあ(´・ω・`)

というわけで・・・



190628淡路島47
いっただきまあ~す(^ω^)

しかしこのカレーうどん、とろみがかっていて中々冷めないので
猫舌の私は口にした瞬間後悔するのでした(´;ω;`)

カレーつけ麺の方にしとけばよかった(´・ω・`)

この後、タイヤに空気を足すためにコンビニへと走りました。

そして・・・



190628淡路島48
あああああ(´;ω;`)

お漏らしが止まるまで空気を抜き、結局空気を足す前と同じぐらいの空気圧で走る事に(笑)

クイックショットで修理した後はそのままほっとくのが一番いいみたい(´・ω・`)



190628淡路島49
福良でふっくらした後(食事をした後)はいきなりうずしお峠から始まります。



190628淡路島50
ここはそんなに勾配はキツくないんですが、食後すぐは違う意味でキツい(>_<)



190628淡路島51
うずしお峠を越えてうんこ公園で休憩!



190628淡路島52
ここでTBT(仮)氏がしんどいと言うので近所のヤマザキショップに緊急ピットイン!



190628淡路島53
再び水をかぶり復活!(`・ω・´)



190628淡路島54
しばらく海岸沿いの道を走り

淡路サンセットラインに入り



190628淡路島55
慶野松原のローソンで休憩です。

外は暑いので店内で



190628淡路島56
いっただきまあ~す(^ω^)



190628淡路島57
身体を冷却した後は淡路サンセットラインを北上していきます。




190628淡路島58

190628淡路島59
追い風のはずなのにスピード出ね~(´;ω;`)

またしても自分の衰えっぷりを実感するのでした(笑)



190628淡路島60
途中、郡家のローソンにピットイン!



190628淡路島61
そして、ようやくクエン酸をゲット!

なお、すっぱいからクエン酸が入っているだろうと勝手に思っているだけで原材料にクエン酸が入っているかどうかは確認していない(´・ω・`)



190628淡路島62
いっただきまあ~す(^ω^)


190628淡路島63
闘魂(クエン酸)注入で再びスタート!



190628淡路島64
海の向こうに街が見えてきました!

ゴールはもうすぐですよ~!



190628淡路島65

190628淡路島66
明石海峡大橋が迫ってきました。

そして・・・



190628淡路島67
松帆の郷の下に到着!



190628淡路島68
あとはこの坂を上るだけです

そう上るだけ

上る・・・

(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

そして駐車場に到着!

いつも思うのだが
アワイチでこの坂が一番しんどい(>_<)

とりあえず明石海峡をバックに記念撮影!



190628淡路島69
よくがんばった!オレ(´;ω;`)

とりあえず車に戻って靴を履き替えよう!

ん!(´・ω・`)?



190628淡路島70
あーっ!

おしまい(´;ω;`)

 いやあ〜、淡路島はやっぱり良いところだなあ〜(^ω^)

それにしても、自分が何度も走ったコースを改めて走って見ると、先週に引き続き自分の衰えっぷりが良くわかるなあ。

とりあえずまあ、ぼちぼち頑張っていきたいと思います。


 本日(2019年6月28日)の記録
 走行距離 150.29km
 走行時間 6h14m16s
 平均速度 24.1km/h
 最高速度 60.4km/h
 高度上昇 1229m
 ケイデンス平均 73rpm
      最高 138rpm
 心拍数平均 138bpm 
    最高 168bpm 
 消費カロリー 3535kcal
 平均気温 25℃
 最低気温 20℃
 最高気温 36℃

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
皆様の1票が明日への活力となっています。
よろしければ下のバナーをクリックしてください。
ところで平成の記事は(´・ω・`)?
まだ記事になっていない過去の出来事が気になる人もクリック!
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

明石海峡大橋からの天橋立!そして・・・お久しぶりの令和初ライドはB2Bライド!最終回!!

 はい!ど~も~!

いやあ~、G20も終わりやっと平和な日々が戻ってきますね〜。

それにしても今回のG20何か成果はあったのでしょうか?

そんな事よりもF1ですよF1

ついにホンダが勝ちました!

2006年ハンガリーGP以来実に13年ぶりの勝利です。

実はホンダが勝った事よりもレースの内容ですよ内容!

もうね・・・

おっと!ここは自転車ブログでした。

というわけで、

前回からの続きです。

明石海峡大橋から天橋立まで走るB2Bライドを決行した私とばなめいさん。




今回最大の峠である与謝峠まで来て
疲労困憊満身創痍絶体絶命の危機に陥った我々・・・
っていうか疲れているのは私だけ(´・ω・`)




与謝ロードパークで残りの行程を調べます。

天橋立まで残り約20km!

しかもずっと下り!

急にやる気が出て来ました(笑)

よっしゃ~!行くで~!




やる気満々で坂を下っていくばなめいさん。




ええ眺めや~(^ω^)

私が景色を眺めているうちに




一瞬で視界から消えてしまいました(´;ω;`)

坂道を下ると平地が広がっていました。

そしてついに




視界の右前方に天橋立が見えて来ました!

この写真ではわかりにくいですが(´・ω・`)




風情のある街並みを抜け、そしてついに・・・






日本海に到着です!

さあ!残りのミッションは・・・



天橋立目がけてレッツゴー!

そしてついに・・・




天橋立到着です!
っていうか待って(´;ω;`)

写真を撮りながらゆっくり天橋立を渡っていきます。
















あっ!




終わってもた(´・ω・`)




天橋立って中を通るより遠くから眺める方がいいな(´・ω・`)

そんなことよりメシやメシ!




天橋立を通り過ぎると記念撮影もせずにさっさと走り出すばなめいさん。

ところで、天橋立に行くことしか決めてない今日のライド。

飯のことなどノープラン!

ルート上にはマクドナルドしか見当たりません(´;ω;`)

そしてばなめいさんがコンビニに行こう!と言い出すので
それだけは絶対に阻止しました(`・ω・´)

せっかくはるばる遠くまで来てるのに地元のグルメとか普段食べられない物食べたいやん(´・ω・`)

というわけで立ち止まって検索することにしました。

そして見つけたのは・・・



精養軒という洋食屋さんです。

中に入るとめちゃくちゃ涼しい~(^ω^)




うまそう~(^ω^)




これにはばなめいさんも大満足!

なっ!コンビニじゃなくてよかったやろ(^ω^)

しかし!ここで大問題発生!

帰りたくないよう~(´;ω;`)

おなかも満たされ大満足の我々は居心地の良いここから出たくなくなったのです(笑)

残りの距離はあと150kmアワイチと同じくらいです。

今からアワイチ!

か、考えただけでも恐ろしい・・・
((((;゚Д゚)))))))


誰か車でここまで迎えに来てくれへんかなあ?

真剣にそんな事を考えました。

だが、しか~し!

ここでじっとしているわけにもいきませんので、



仕方なく出発(´;ω;`)




とりあえず日本海まで来た証拠写真を(笑)












お~い!まってよう~(´;ω;`)

おっ!




なんかおしゃれな電車きたで(^ω^)




行きとは違って基本平坦ばかりの道をゆっくりと走って帰ります。




川沿いはアップダウンが少なくて平和だな~(^ω^)

しかし川沿いにはコンビニがありません(´;ω;`)

そしてようやく福知山の市街地に出てきて、ばなめいさんが突如ルートとは違う方向に走り出します。

ばなめいさん曰く

目の前にコンビニがあるのにスルーするなんてあり得ん!

反対方向に進むのはイヤなんですが
しゃあなしやで(´・ω・`)




というわけで



今日のスイーツ(笑)

めっちゃコンビニ楽しんどるやんけ!

そして帰り道唯一の峠!塩津峠に突入!




ようやく兵庫県に帰ってきました。

でもね、明石までまだ90kmあるんですよ(´;ω;`)

ここからしばらくダラダラと漕ぎ続けます。

身体も痛いし
ただただしんどい(´;ω;`)




そして、突如反対車線のコンビニに突入するばなめいさん!




なんでもここはパナレーサーの本社の前で自転車乗りは必ずここに立ち寄らなければならないらしい(´・ω・`)

しかし、ここまで約200kmを走り、疲労困憊満身創痍絶体絶命の危機に陥っている私にとっては・・・

どうでもええわ!(≧∀≦)

あまりにもしんどくて何も買う事なく駐車場に座り込むのが精一杯でした(´;ω;`)




再び川沿いの道を走り出します。

付かず離れずの距離をキープして走っていたばなめいさんが突如止まり、私の方をずっと見ています。

そして

周りを見渡し・・・



ここがあの伝説のダブルアールさん※がダブルパンクした場所です!

※ダブルアールさんとは欲張りメンバーの中に2人いるアールさんを2人まとめて呼ぶ時の敬称です。

写真撮っといてよ!と必死にアピール!

しかし、ここまで200km以上を走り、疲労困憊満身創痍絶体絶命の危機に陥っている私にとっては・・・

どうでもええわ!(≧∀≦)




スクープ!!これがその現場の写真です!

この写真のテキトーに撮った感が私の疲労の様子を表しています(笑)

このあと再スタートしたのですが、もうしんど過ぎてダラダラと漕ぎ続けるだけでした(´;ω;`)

そしてついに・・・




日本へそ公園の駐車場に到着!

はい!今日のライドはここで終了です(´・ω・`)

えっ!明石海峡大橋まで行かねえのかよ!!

本当は明石海峡大橋まで行きたかったのですが
ばなめいさんが遅刻してきたので仕方なくここで終了です。

ほんましゃあなしやで!(≧∀≦)

ソロで帰れよ!
そんな声は今の私には聞こえません(^ω^)

腹も減ったしさっさと近所のラーメン屋に移動です。




いっただきまあ~す(^ω^

疲れた身体にスープが染み渡る~

あれ(´・ω・`)?

今回は橋から橋へのB2Bライドということだったんですけどばなめいさんは達成してないですよね?

いえいえいえいえ!そんなことはありませんよ。

我々が最後に到着した場所は・・・



西脇大橋ラーメンなんですから(´・ω・`)

天橋立から大橋ラーメンでB2B大成功!

おしまい(^ω^)

 いやあ〜、今回久々に自転車に乗ったんですけどいきなり200km超えのロングライドは無謀でしたね。

体力は自分が思ってた以上に衰えていましたし、コースももっとちゃんと考えておけば良かったと思ったりもしました。

西脇から明石までのラスト50kmを車で帰った事も少し後悔しています。

まあ、これを機に頑張っていきたいと思います(`・ω・´)ゞ

最後に一緒に走ってくれたばなめいさん!
遅刻してきてくれてありがとう(笑)

 本日(2019年6月21日)の記録
 走行距離 242.06km
 走行時間 10h42m26s
 平均速度 22.6km/h
 最高速度 55.9km/h
 高度上昇 1653m
 ケイデンス平均 66rpm
      最高 193rpm
 心拍数平均 132bpm 
    最高 166bpm 
 消費カロリー 3535kcal
 平均気温 25℃
 最低気温 18℃
 最高気温 35℃

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
皆様の1票が明日への活力となっています。
よろしければ下のバナーをクリックしてください。
ところで平成の記事は(´・ω・`)?
まだ記事になっていない過去の出来事が気になる人もクリック!
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

ペガサス幻想そうさ夢だけは〜♪っていうか本当に日本海まで行けるの?お久しぶりの令和初ライドはB2Bライド!その2

 はい!ど~も~!

いやあ~、G20大阪サミット始まりましたね〜。

街は規制だらけでお陰様で仕事もありません。

どこか海外へ高飛びしようかとも思ったんですが関空行くのも大変そうです。

おまけにずっと雨予報(´;ω;`)

どうしたらええんやわし?

えっ!ブログ書けって?

どうもすみません(笑)

天気予報が外れて一日だけは自転車に乗れたんですけどね♪

というわけで

前回からのつづきです(´・ω・`)

久しぶりに自転車に乗るのに
無謀にもロングライドに挑戦することになった私!

目的地は天橋立!

明石海峡大橋から天橋立へと向かうB2Bライドです!

ばなめいさんの遅刻により午前5時過ぎに1人で明石海峡大橋をスタートしました。

途中で連絡のあったばなめいさんには

とりあえず三木か小野辺りに直接行けば先回りして待ち伏せできるんじゃね?

適当に返事しておきました(笑)



1人で175号線を泣きながら北上します。

175号線といえば、途中高速道路みたいになってて車がビュンビュン走っている区間があります。

でもまあ、車の少ない時間帯なら大丈夫じゃね?
と思ってルート引いたんですけど、
逆に車が少ないだけに大型トラックとかが速いスピードで横をかすめていくので恐怖を感じます。

もうちょっと走るコース考えたらよかったかな?

最初は加古川の川沿いをベースに国道を避けたルートを考えてたんですけど・・・

国道走った方が早そうやし距離伸びるやん(´・ω・`)

早速、自分が引いたルートを後悔する事になりました(´;ω;`)

しばらく走っていると

「今どこ?」

1時間ぶりぐらいにばなめいさんから連絡あり!

とりあえず現在いる自分の位置情報を送ったんですが・・・

そこからまたしばらく音信不通

すでに自転車でどこか走ってるのかな?

反対側から現れる可能性もあるので見逃さないように注意して走らないといけないな。

ルートも思いつきで勝手に変えるわけにはいきません。

しばらくしてからばなめいさんから再び連絡がありました。

駐車場が見つからないらしい・・・

っていうか車で追いかけとったんかいな!

この頃、私は西脇市内のコンビニで




うんこ休憩(笑)

うんこしながら地図で調べてばなめいさんに駐車場の場所を指示しました。

現在地からなら日本へそ公園が近いらしい。

うんこだけして何も買わないわけにもいかないので、律儀な私は何か買うものはないかとコンビニの中を徘徊していました(笑)

その時にばなめいさんと合流!

とりあえずは




日本へそ公園の駐車場に向かいました。

そして到着・・・




し、しんど過ぎる(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

駐車場を間違え無駄に1本坂道を上ってきたのはここだけの話(´・ω・`)

ちなみにここまでの私の走行距離は約50kmです。

あと残り80km!

まあまあ体力消耗してます(笑)

ばなめいさんは遅刻してきたにもかかわらず、
いきなり私からボトルを1本カツアゲしました(´;ω;`)

おいおいおい!そりゃあ無いだろ!セニョリータ!

少しは抵抗したんですが
一般人が聖闘士にかなうわけありません(笑)




人から取り上げたボトルを自分の自転車にセットして準備をする遅刻してきたばなめいさん(笑)

ここからはばなめいさんを迎えて再スタート!



ばなめいさん漢の1本牽きです!

流石青銅聖闘士やで!

しかし・・・




油断するとすぐに千切られます(´;ω;`)

これが聖闘士と一般人の実力差か?

そして、坂道に差し掛かると・・・




待ってよう~(´;ω;`)

青銅聖闘士の実力発揮しまくりです(笑)

そして・・・




穴の浦隧道のアナノウラという語呂に興奮するばなめいさん(笑)

後で分かったんですがここは穴裏峠(あなのうらとうげ)というらしいです。




ちなみに私の体力はここで終了しました(´;ω;`)

そして・・・




下りでも私をぶっちぎるばなめいさん!

聖闘士になって下りも速くなったようです。

お~い!まってよう~(´;ω;`)

ところで・・・

そろそろ休憩したいじゃない?

というわけで、次にコンビニを見つけたらそこで休憩することにしました。

国道9号線に出て少し走ると・・・

な、なんだって!( ・`ω・´)

日本一たい焼屋さんを発見!

に、日本一だと((((;゚Д゚)))))))

ばなめいさんはコンビニじゃ無いので
華麗にスルー(笑)

おい!休憩させろや!

っていうか日本一が気になる私がなんとかお願いして戻ることに(笑)




到着〜(^ω^)

休憩したい時にこんなん見つけたら寄りたくなるでしょ?

そして・・・






遊んどらんと早よ店入れや!(笑)

というわけで・・・



いっただきまあ~す(^ω^)

中にはぎっしり餡がつまっていて皮もサクサクでうまかった!

なっ!寄ってよかったやろ(^ω^)

おなかも満たされたし
さあ!出発やで!!

そして出発してわずか数百メートル・・・




コンビニに寄る事だけは譲れないらしい(´・ω・`)

コンビニ休憩を終えて少し走ると上り基調になります。

そしてやはり・・・

坂道になるとすぐに千切られます。




お~い!まってよう~(´;ω;`)

もう力の差は歴然です。

さすが青銅聖闘士やで!

そして、今回最大の難所と言われている与謝峠に到着!




私が到着するずっと前に到着してこの余裕(^ω^)

さすが青銅聖闘士やで!

その一方で私はというと・・・




(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

もう限界です(´;ω;`)

ところが・・・

トンネルを越えて青銅聖闘士の様子がおかしい!

あかん!もう限界や(´;ω;`)

な、なんだって!( ・`ω・´)

一瞬、これまでの行程は聖闘士にとっても実はきつかったのか?

と考えましたが・・・




どうやらトイレが限界だった様です。

この瞬間だけは青銅聖闘士でありながら黄金聖闘士なみでした(笑)

トンネルを越えた所にある与謝ロードパークとかいうとこで休憩です。

どうやらばなめいさんの大人としての尊厳は守られたようです(^ω^)

その一方で私はというと・・・

もう限界で動きたくありません(´;ω;`)

大丈夫かオレ?

日本海まであとどれぐらいあるんや?

というわけで・・・

つづく(´・ω・`)

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
皆様の1票が明日への活力となっています。
よろしければ下のバナーをクリックしてください。
早く続き書け!って人はクリックしまくってください!
ところで平成の記事は(´・ω・`)?
まだ記事になっていない過去の出来事が気になる人もクリック!
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

【生存報告】皆様ご無沙汰しております!お久しぶりの令和初ライドはB2Bライド!その1

 はい!ど~も~!

いやあ~・・・・

ご無沙汰しております!(`・ω・´)ゞ

気がつけば元号も変わり、
平成から令和に!

ブログをほったらかしててごめんなさいm(_ _)m

とりあえず私は生きてますよ(笑)

以上!生存報告終了!( ・`ω・´)キリッ

最後まで読んでいただきありがとうござ・・・

あっ!冗談です!
ごめんなさい!ごめんなさい!ここからは真面目に書きます!

ほったらかしてたブログをなぜ書く気になったかと言いますとですね、

先日、欲張りメンバー※との飲み会があった訳なんですよ。

※欲張りメンバー(欲張りさん)とは住友輪業さん主催の欲張り朝練をきっかけに集まった自転車好きの集まりのことです。
詳しくは「住友輪業の業務日報」をご覧ください。


その飲み会での私の事に関する話題と言えば
ブログの事ばかり(笑)

こんなブログにもファン(一部はストーカーに近い)が居たなんて
ありがたい事です!

というわけで、一念発起!ブログを再開する気になったのです。



ここからは何事も無かったかの様にいつもの調子で(笑)

 いやあ〜、吉本興業エライことになってますね〜。

闇営業で謹慎処分。

宮迫、田村亮、レイザーラモンHG他、この中から何人が復活出来るんでしょうねえ?

そんなことより自主的に?自転車及びブログ謹慎処分を食らっていた(笑)私は
無事に復活出来るのだろうか(´・ω・`)?

 というわけでここからは2019年6月21日のおはなし

おいおいおい!まじかよ最近の話じゃねえか(笑)

 ライド前日の6月20日のことです。

明日は久しぶりに自転車乗るけどロングライドがしたいなあ~。

翌日の休みに向けてふわっとした軽〜い感じでどこに行くか考えていました(笑)

ロングライドと言えば・・・

私は以前からなんとなくやってみたいライドがありました。

それは瀬戸内海から日本海まで行って帰ってくるライドです。

ロングライドですから出来るだけ日の長い日が良いのです。

そんなことを思いながら
今年の夏至はいつだろう(´・ω・`)?
となんとなく調べてみると・・・




あ、明日やんけ!!

というわけで早速SNSで発信(笑)

誰か釣れないかなあ~

いくつかのやり取りがあったんですが・・・

誰も来てくれそうにありません(当たり前)

それどころか
夏至は22日
とばなめいさんに指摘されました。




いや、そんなはずは無い!( ・`ω・´)
と思いながらもよく調べてみると・・・

2019年の夏至は22日やんけー!

っていうか、
絶対このサイトみて21日やと思っとったヤツいっぱい居るやろ!(笑)

そんなやり取りをしながら、なんだかんだでばなめいさんと一緒に行く事になりました。

1人釣れました(笑)

さてと明日の気になるライドですが、ばなめいさんはどうやら
1人でだるま珈琲まで行くつもりだったようですが、
私は平日の昼間に加古川~姫路間を走るのがイヤだったので
断固拒否!

この日のだるま珈琲の売上げ減らしてごめんなさいm(_ _)m

だるま珈琲は良いところだよ(^ω^)
みんなで行こう!だるま珈琲
↑ ↑ ↑
一応フォローしといた(´・ω・`)

というわけで日本海へ行く事を提案。

阪神間に住むサイクリストが日本海側でよく目的地にするのが、東から小浜、舞鶴、宮津、鳥取砂丘ぐらいでしょうか?

その中で選んだのが・・・

宮津にある天橋立です。

最近全然自転車に乗っていない私。

ヒルクライムではなく飲みクライム※に精を出した結果、
運動不足で体力は減り体重だけが増える一方の体たらく(´;ω;`)

※飲みクライムとは自転車用語で単なる飲み会です。
お酒を沢山飲む事に対する身体への負担とやり遂げた時の快感、達成感をヒルクライムに例えているとかどうとか・・・


こんなダメダメ状態で久しぶりに自転車乗るのにいきなりロングライドって・・・

そして、ばなめいさんといえば、
先日の富士ヒル※で見事ブロンズを獲得した
めっちゃ速い人!です。


※富士ヒルとはMt.富士ヒルクライムの略で日本最大級のヒルクライムイベントです。
その中で基準タイムをクリアした速い人にはそれぞれゴールド、シルバー、ブロンズの称号とリング(コラムスペーサー)が与えられるのです。


ブロンズをゲットするのがどれくらいすごいのか!
というと、よく聖闘士星矢というマンガで例えられますが、
ブロンズ→青銅聖闘士(ブロンズセイント)
シルバー→白銀聖闘士(シルバーセイント)
ゴールド→黄金聖闘士(ゴールドセイント)
何も無し→一般人
まさしくマンガでのクラス分けがピッタリ当てはまるのです。

っていうか、”ぶろんずせいんと”って入力して”青銅聖闘士”って一発変換できる事にビックリ(笑)

もちろん私は一般人です!

この走力差!

ホンマに大丈夫かいな(´・ω・`)?

日は長いし、日本海行って福知山まで戻って来れたら電車もあるし
なんとかなるやろ(´・ω・`)

最悪バナファード※もあるし(笑)

※バナファードとはばなめいさんの愛車の事です。

的な軽い気持ちで

明石海峡大橋から天橋立!

橋から橋へ!

bridge to bridge

略してB2Bライド!

決定です!




イメージ的にはこんな感じ(笑)

えっ!天橋立は橋じゃない!?

えっ!B2B言いたかっただけやろ!

細かいことは気にしない(^ω^)

 というわけで、ばなめいさんとは明日の集合時間だけを約束して、これから明日の準備に取り掛かります。

明日の集合時間早いけどばなめいさんはちゃんと起きれるのだろうか(´・ω・`)?

電話音鳴るようにしとけ!って言っといたしモーニングコールすれば大丈夫だよね♪

ちなみに私は遠足等のイベント事の前には眠れないタイプ(´;ω;`)

だから人生で寝坊した事など一度も無い!( ・`ω・´)

 準備といえばまずはルートを決めるところから!

えっ!そこから(笑)

そういえば確か最近、欲張りさんの中で自走で宮津まで行って丹後半島一周して帰って来たバカモノ達※が居たはず!

※自転車乗りにとってバカとかアホとか変態とかはほめ言葉です(´・ω・`)

コースパクろっと(^ω^)

ストラバを見ると・・・

えっ!

175号線走っとるやないかい!

交通事情により175号線はあまり走りたくないのですが、
早朝の車が少ない時間なら大丈夫かな?

知らんけど(´・ω・`)

 仕方なくグーグルマップでルートを引くと片道130kmぐらいになりました。




意外と距離短いのね(´・ω・`)

標識見ながら国道を走って行ったら目的地である天橋立にはルートを引かなくても行けるのですが、一部国道を回避しているようなので念のためルートラボでルートを引くと・・・

与謝峠がしんどい!って聞いていたのですが与謝峠の手前に与謝峠より高い峠あるし獲得標高2000m超えとるやないか~い!

少しでも楽するために一部ルートを変更(笑)

大幅に変更すると距離が伸びるので一部だけ(笑)

そしておそらく日本海に着く頃にはフラフラになってると思うので、
帰りは遠回りしてアップダウンの少ないコースを選びました。

往復285km!

ホンマに大丈夫かいな(´・ω・`)?

まあゆっくり走っても日が変わる頃には帰れるやろ(´・ω・`)

この後、自転車の用意をして・・・

やばい!日変わってる(´;ω;`)

ちなみに神戸市の明日本日の
日の出4時47分
日の入19時16分
軽~く15時間は遊べるね(笑)

っていうか眠れん(´;ω;`)

大丈夫なのかよ(笑)

そして・・・

とりあえず
てんしゃ
りのあさは
やい

興奮して眠れなかったせいもあって
この日の睡眠時間は1時間ぐらい(´;ω;`)

久しぶりに自転車乗るのに大丈夫なのかよ?

はっ!ばなめいさん起きてるか確認せねば!(`・ω・´)

軽くメッセージを送ってみる・・・


・・・

ばなめいさん応答なし(´・ω・`)

・・・

メッセージから電話に変更!




・・・

ばなめいさん応答なし(´・ω・`)

あっ!早起きしたのにじのは写真忘れた!




てんしゃ
りのあさは
やい

そして・・・

・・・

ばなめいさん応答なし(´・ω・`)





優しい私は起きるまで待っておこうかとも思いましたが、眠たくなってきてこのままでは寝てしまいそうなので仕方なく1人で行く事にしました(´;ω;`)

ちなみにこのスクショが既読になっているのはブログ用に後からスクショを撮ったからです(´・ω・`)

明石海峡大橋の近所の駐車場で準備していると

ばなめいさんからの起床報告!





とりあえず追っかけて来るとの事。

私は駐車場を出発して、
B2Bライドのスタート地点である
明石海峡大橋で記念撮影!




いってきまあ~す!(^ω^)

っていうか、久しぶりに自転車乗ったんだけど
すでにしんどい!(´;ω;`)


まだ1キロも走ってないのに大丈夫なのかよ・・・

しかし、ここまで来たからには
引き返す訳にはいきません!(`・ω・´)

とりあえず日本海まで行けたらヨシ!としよう(笑)

日は長いし気楽に行こうぜ!

そんなこんなで想定内(笑)のトラブルにより1人でスタートする事になったB2Bライド!

不安要素しかありませんが、
果たしてB2Bライドは無事に成功するのでしょうか?

そして、ばなめいさんとは無事合流出来るのでしょうか?

というわけで・・・

つづく(´・ω・`)

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
皆様の1票が明日への活力となっています。
よろしければ下のバナーをクリックしてください。
早く続き書け!って人もクリック!
ところで平成の記事は(´・ω・`)?
気になる人も下のバナーをクリック!
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

いよいよ加西三坂に!そしてグルメライドのおまけとは?アールプレゼンツ!加西三坂グルメライドおまけつき♪その2

 はい!ど~も~!

いやあ~、日本がIWCを脱退して商業捕鯨を始めるらしいですね。

クジラといえば、小学校の給食で出たクジラの竜田揚げが美味かったなあ〜

数年後には給食で復活するのでしょうか?

でも、私は牛肉の方が好きなんですけどね。

 というわけで、

前回からのつづきです。

 遅刻の危機っていうか遅刻したんですけどね(´・ω・`)
から免れ、なんとかみんなと一緒にスタート

しかし、集合場所まで飛ばして来たので、
すでにボロボロ(´;ω;`)

このまま、最後まで走り切る事が出来るのでしょうか?

 さてと、スタートしてまず思ったのが

「ペース速くね?」

って事です。

人の後ろを走ってなんとかついていけるペース。

もしこれ先に行かれてたら
絶対に追いつけへんやん!

みんな待っててくれてありがとう(´;ω;`)

そう思いながら、とりあえずの補給ポイントのコンビニに到着


180107加西04.JPG
寒いのでみんな自然と陽のあたる方へと集まってきます(笑)

いよいよ加西三坂のコースに入って行く・・・らしいです(´・ω・`)


180107加西05.JPG


180107加西06.JPG


と思ったら1時間も経たないうちに再びコンビニストップ(笑)



180107加西07.JPG
どうやらここが最後のコンビニらしいです。

というわけで


180107加西08.JPG


180107加西09
もぐもぐタイム(すでに死語)



180107加西10
加西三坂は、あそこがどうで、ここが・・・


180107加西11.JPG
もぐもぐタイムの後は最後のミーティング?

ミーティングの後は今度こそ加西三坂に突入です!

釜坂峠→船坂峠と順にクリアしていきます。

そして・・・



180107加西12.JPG
船坂峠で問題発生!

「船坂」と「舟坂」どっちが正しいんや?

両方の表記があるみたいです。

とりあえず、トンネルの入口に「船坂トンネル」って書いてあるから私はこちらを採用・・・

っていうか、そんな事はどうでもよくて(笑)

トンネルを下った所でみんなが休憩してるのを
3名が見落として行き過ぎてしまうという事案発生!

その行き過ぎた3名をはこぶねさんが追っ掛けて回収してくるという。



180107加西13.JPG
はこぶね氏と無事回収された3バカ(笑)

はこぶねさんご苦労様でした。



180107加西14.JPG



というわけで、なごみの里山都で全員揃っての休憩



180107加西15.JPG
おや?はこぶねさんしんどそうですね。
ってお前が言うな(笑)


180107加西16.JPG
最後は遠坂峠をサクッと越えてゴール地点付近の駐車場で再び全員集合。

そして、いよいよ


180107加西17.JPG
今回のグルメスポット「がいな製麺所」に到着!



さすがの人気店だけあって、昼前なのに店の外まで行列が・・・



180107加西18.JPG
っていうか、行列作ってるのワシらやないか~い(笑)



180107加西19.JPG
どれにしようかな~

というわけで



180107加西20.JPG
いっただきまあ~す(^ω^)



180107加西21.JPG
天ぷら食いすぎた・・・



180107加西22.JPG
昼食を済ませた後は



180107加西24.JPG
2件目のグルメスポット「森庵」に到着!

っていうか、近っ!

この時、天ぷらを食べ過ぎた事を激しく後悔したのでした(´;ω;`)

さすがの人気店だけあって、店の中にはすでに行列が・・・



180107加西25.JPG
っていうか、行列作ってるのワシらやないか~い(笑)



180107加西26.JPG
このお店の名物はコロネ



180107加西27.JPG
美味しそうでしょ?


というわけで



180107加西28.JPG
いっただきまあ~す(^ω^)

コロネちゃうんかい!



180107加西29.JPG
コロネに群がるおっさん達(笑)



180107加西30.JPG
食後のデザートを終えた後は店の前でしばしの休憩



180107加西31.JPG


180107加西32.JPG
店の前には試乗車が!



180107加西33.JPG
試乗・・・車?

ニューバイクが欲しい私は早速試乗!



180107加西34.JPG
注) よいこはマネしちゃダメだぞ!

お腹も満たされ、次なる場所へと移動!



180107加西35.JPG
途中迷ったりもしましたが、1時間ほど走りコンビニへと到着!

そして、アールさんが突如指差して



180107加西36.JPG
「最後はあそこに行きます!」


というわけで最後は激坂をヒルクライム♪

ハァハァ

ハァハァ

ハァハァ

(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

そして・・・



180107加西37.JPG
到着!

もうフラフラです(´;ω;`)



180107加西38.JPG
さらに上に展望台があります。

なお、展望台の上に登ったのは少人数の模様(´・ω・`)



180107加西39.JPG


180107加西40.JPG
上の展望台からの景色

ここは「正法寺山展望広場」というらしく、標高は132mです。

標高は意外と低いのね。



180107加西41.JPG
アール「どやっ!楽しかったやろ!」

グルメライドのおまけって激坂の事だったのね。

予想はできてたけど(´・ω・`)



180107加西42.JPG
というわけで、最後はみんなで記念撮影!

あれ?1人増えてね(´・ω・`)?



180107加西43.JPG
そして、みんなで山を下ります。



180107加西44.JPG
下りたところでみんなが集合するのを待ちます。

ここで、まことセンパイとはお別れです(´;ω;`)

まことセンパイDNF(笑)

残りのメンバーで集合場所の三木山森林公園を目指します。

無事、三木山森林公園に到着!



180107加西45.JPG
お疲れ様でした~

 そして、自走で帰る方向が同じノリヲ師匠と一緒に帰る事になりました。

途中までは私がゆるゆると前を引いていたのですが・・・

最後はノリヲ師匠に引きずり回されましたとさ(´;ω;`)

おしまい(^ω^)



 本日(2018年1月7日)の記録
 走行距離 180.12km
 走行時間 7h56m08s
 平均速度 22.7km/h
 最高速度 59.2km/h
 高度上昇 1871m
 ケイデンス平均 78rpm
      最高 141rpm
 心拍数平均 139bpm 
    最高 177bpm 
 消費カロリー 3145kcal
 平均気温 3℃
 最低気温 -2℃
 最高気温 16℃

本日のコース

180107加西46.jpg
集合場所が切れてしまった・・・

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
皆様の1票が明日への活力となっています。
よろしければ下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

443号

Author:443号
何となく体を鍛えるために購入した自転車
最初はただの健康のための道具に過ぎなかったのですが・・・

40歳にして自転車(ロードバイク)の魅力に目覚めてしまった漢の記録を綴っていきます

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
ランキング

自転車 ブログランキングへ
検索フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
広告  
自転車
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR